ちーちゃんのパン工房:
fc2ブログ
2015-08-09 Sun
父の死
恐れていたことが起こりました。

8/7叔父から連絡あり

父と連絡が取れない、仕事にも来ていないと知らされ、

兄弟の所に行っていないかと聞く叔父。

皆に連絡を取ったものの

父が来ている様子はなく、

アパートで倒れているかもしれないから

見てもらえないかと叔父にお願いをしてから

数時間後に叔父から父がアパートでうつ伏せになって亡くなっていると

連絡が入った。

夫の帰りを待って上の弟と叔父のもとに向かった。

警察が入り検死してもらい

事件性がないと思われ、原因不明の病死となった。

夜中、兄と合流し、警察に置かれている遺体と対面した。

亡くなってからおよそ3日経過していると思われ

うつ伏せになっているため顔がどす黒く変色していた。

あまりにも急な死と父に対する思いで涙も出ない・・・

父は、お金にルーズで10年スパーンで借金を抱えてくる人だった。

思春期の頃から母から父の愚痴を聞かされ

私は、父の事が嫌になり

家を出たかった。

進学を機に私は全寮制の学校に入り

家から逃げた・・・

結婚をして息子が生まれ、

父と和解したように思えたのも束の間、

父は、私が娘を妊娠中に多額な借金をして

私の実家は差し押さえとなった。

数年前母は、父と正式に離婚した。

父への許せない思いと抱いたまま

父の急死に向き合わなくてはならない。

悲しみというよりも

こんな最期を迎えた父への憐みと安堵しかなかった。

また借金を作ったらどうしようとかの不安の方が

多かったから・・・・

このモヤモヤしたわだかまりを

失くしていく努力をしないといけないと和尚様に言われた。

友人からは、死という出来事で、

遺された者は、その方の想い

なかでも許せないとか怒りとか強制的にリセットされがち。

その辛さは計り知れないほどしんどいものどと言ってくれた。

泣けない私がいてもいいんだ。

少しづつ整理していけばいい。

いつか父を許せるときが来るのをゆっくりと待つことにしよう。

だから和尚様に言われた

家に父の写真を飾り毎日お水をあげることくらいは実行しようと思う。

20150916115205808[1]





スポンサーサイト



別窓 | 家族のこと | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-07-25 Sat
牛鍋
明治村の牛鍋が食べたくて

大人の遠足に出かけた

11745440_1018442188190568_3316512560772591461_n[1]

梅雨も明け良いお天気

今年で50周年を迎える明治村

以前明治村に訪れたのはいつの事だろうか?

中学の3年に遠足で来て

その後は友人たちと数回来て以来だから

かれこれ20年も前になるかな?(苦笑)

なんだか随分と変わった気がするのも当然でしょうね。

今では、ロケ地としても活躍してるみたいです

さて、今回のメインはあくまでも牛鍋

でもね、これがいい値段するんですよ(苦笑)

松 5200円  竹 4100円

ランチと思えば贅沢ですが、

これが目的ですから頂いちゃいましょう

大井牛肉店は、岸田伊之助が明治20年(1887)頃

牛肉販売と牛鍋の店として建てたれたようです。

洋風のデザインであるが、日本古来の技法が用いられ、

木造に白漆喰を塗って柱や窓廻りを形作っており

屋根構造も和小屋で、桟瓦を葺いている。  

玄関を入ると、店の土間が建物の前半分を占め、

裏に抜ける通り土間が左奥に、右奥には座敷の配置となっている。

牛鍋を供する場所は二階の大小四つの部屋であり

いずれも板敷きの洋間になっている。



卓袱台に炭火!!

明治村にはクーラーがなく暑い!!

喉がカラカラなので

お昼から贅沢にビールを頂いちゃいました。

その名も『西郷ビール』

これ、飲みやすくっておいしかったです♪

11750732_1018442054857248_2362207483582154536_n[1]

さて牛鍋ですが

この明治村では飛騨牛を扱っているようですが

当時は神戸牛だったようです。

当時の牛鍋に近い感じでお出ししているとか・・・

鍋に牛脂をひかず

お砂糖を大さじ2杯くらいでしょうかかけたら

牛肉を惜しげもなくてんこ盛りに・・・

その後醤油をかけ、野菜を盛っていく。

11800426_1020871127947674_8056081686244885171_n[1]

葱、椎茸、焼き豆腐、三つ葉、麩、糸こんにゃくという感じ

葱が斜め切り用と千切り用とあってたっぷり頂けるのがいいですねw

これは今度、お家で再現しないといけませんね。

楽しい大人の遠足でした。
別窓 | お外ごはん | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-07-08 Wed
コラーゲンたっぷり
多めに作った手羽先とたけのこの煮物

写真撮るの忘れちゃったけど・・・

翌日には、こちらのメニューで新たになりました

20150708111048778[1]

Cpicon コラーゲンたっぷりにこごり♪ by おkei

1度で2度おいしい~

捨てちゃう煮汁を美味しくリメイクできて嬉しい♪

木の芽がなかったので小葱をアクセントにしてみましたw

おまけにコラーゲンたっぷりだし、

お肌によさそうです

暑くなるこれからの季節

ひんやり気分ですよね~

別窓 | おうちでごはん | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-07-07 Tue
撃沈シュークリーム
初めてシュークリームんを作った時

シューが膨らまず悲しかった

あれからリベンジすることがなく

たまたまABCの製菓コースがリニューアルされ

リベンジの時がきたか?!

20150707223311205[1]

そう思って臨んだシュー・ア・ラ・クレーム

シューは、キャベツという意味。

シュー・ア・ラ・クレームは、丸く焼き、中にカスタードクリームを詰めたものです。

でも・・・・

でも、生地がゆるかったのか?

癖のあるオーブンの火力の問題なのか?

私のだけ膨らまなかった

めっちゃ悲し~

先生は、気を使ってくれて

新たな生地を焼いてくださり、

半分生地を交換してくださったのですが

私が作った生地じゃないと意味ないじゃん!!

せっかく生地を新しく作るんだったら

私に作り直させて欲しかったなぁ

無理なことは分かっているけど、

撃沈したシュークリームでした(苦笑)

本当は、このシューを持って

前の職場に差し入れを持って行きたかった。

これは、先生が作ったも同然のシューだから持って行けなかった・・・

七夕の夜、

このシューを頂いたら、

このカスタードめっちゃおいしかった

やっぱり、リベンジしなきゃ
別窓 | ABC CAKEコース/基礎 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-06-15 Mon
おいしい葡萄の旅ツアーに参加
20150615051306849[1]

何年ぶりかな~~?

サザンのコンサートに参加するのは!!

今回は、ナゴヤドームでのツアー

野球の時より混雑がすごい

チケットは、座席指定券と交換しなくては行けなかったので

当日までどの席か分からなかったんですが

どうやら5階席のようでした(苦笑)

「おいしい葡萄ライト」を渡されましたw

なかも相当な混雑ぶりで

何と!!

ビールを買って飲んでる方もいてびっくり

席は、5階席の前から三列目の舞台の右手側

モニターにも近かったのがありがたい。

まず、『Tarako』、『ミス・ブランニュー・デイ 』

『青春番外地 』、『ロックンロール・スーパーマン』

桑田さんのあいさつをはさみ、そこからアルバム「葡萄」からのコーナー

『彼氏になりたくて』、『バラ色の人生』 『Missing Persons』

『平和の鐘が鳴る』

TBS系ドラマ流星ワゴンの主題歌 『イヤな事だらけの世の中で』

JTB CMオングでおなじみの『はっぴいえんど』を一気に消化して

『天井棧敷の怪人』 サザンシアター???

原由子さんの『ワイングラスに消えた恋』は

ステージ真ん中でダンサー付きの熱唱でした!!

MCを挟んで、今度は昔の曲を歌いますってことで

『よどみ萎え、枯れて舞え』『 顔 』『Happy Birthday』

この辺の曲はちょっと分からなかったんです。。。

『死体置場でロマンスを』『Computer Children 』

『栞のテーマ』 『あなただけを ~Summer Heartbreak~』
.
『真夏の果実』とサザンのバラードを聞き惚れました

その後のMCでは

「ネットでね、もうセトリ(セットリスト)が公開されてるんですよ。

それどころか“俺の考えたセットリスト”とか載せてる人もいてね」と笑いを誘う桑田さん。

「ここからはこのコーナーはいらないって言われるコーナーです。

どうぞおトイレに行ってきてください。俺はアテント履いてるから大丈夫だけどね・・・

でもさ、俺達がやりたいのよ!!」

と90年代のディスコミュージック。

『おいしいね~傑作物語』 『Soul Bomber(21世紀の精神爆破魔) 』

『(The Return of)01MESSENGER ~電子狂の詩~』

『ブリブリボーダーライン 』

そこから『道』『栄光の男』と渋い2つの新曲が続き

配布されていた光るブレスレット、「おいしい葡萄ライト」が点灯

ドームのイルミネーションが素敵でした♪

『東京VICTORY』

『アロエ』

アロエダンスみんな踊っていたかなぁ?!

『マチルダBABY』『エロティカ・セブン』と火を使った爆発演出で一気にヒートアップ

『ボディ・スペシャルII』

そして最後は『マンピーのG★SPOT』

ダンサーさんの演出もいつにもまして際どかったw

桑田さんダンサーお持ち帰りでカメラがバッシャ

フライデーされちゃう記事がモニターに・・・(笑)

一旦中締め!!

場内ではウェーブが始まり、桑田さん!!の声援が・・・

スタッフの皆さんが葡萄のTシャツに着替えられアンコールの幕開けです

メッセージ性が強い『ピースとハイライト』

『みんなのうた』

最後に桑田さんからのMCがあり、「また名古屋に帰ってきます」の一言がうれしい。

ラストソングは永遠の0の主題歌『蛍』

今回のツアーでは最後に出演者の皆さんが客席をバックにして写真撮影

というイベントがあり、終演後にsasfc公式twitterにアップされています。

sastour_20150614[1] - コピー

「ご自身のtwitterやfacebookでもお使いください」とのことですので、

お言葉に甘えてアップしちゃいました♪

最後まで「お前たち死ぬなよ~!」

と桑田さんの声が響きますw

2015-06-14.jpg

このメンバーでサザンのコンサートに行くのは初めてのこと。

のどを潤して帰ってきました




別窓 | 家族のこと | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-06-12 Fri
ウズラの丸焼き
昨日の晩ご飯

先日お取り寄せしたスズキヤさんで頼んでしまった。

20150613095751187[1]

ウズラの丸焼き

20150612221100281[1]

それにしても、下準備していると、意外にグロかった

おめめもあんよもあるんだもん・・・

お願い私を見ないで~~~なんて思いながら味付けの塩コショウをたっぷりふりかける。

オーブンで焼くこと20~25分

20150613095825438[1]

簡単ジビエ料理の出来上がり♪

ちょっと食べにくかったけど・・・
別窓 | おうちでごはん | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-06-11 Thu
カシスショコラ
半年ぶり位でしょうか?!

ABCの教室に向かったのは・・・!!

今の職場に移ってから、もう7ヶ月になろうとしています。

年末ごろからは、逆流性食道炎の薬のお世話になることもなく

においもだいぶ気にならなくなってきた。

一時期はパンを焼くにおいでさえも

ムカムカして毎日がつわりのようだった(苦笑)

この間、息子が苦戦していた

ショコラムースが気になって

ちょうど覗いたらABCの新しくなった製菓コースにビンゴ

作りに行っちゃった♪

20150611214236824[1]

カシスとショコラの二層のムース

濃厚なミルクチョコレートムースと、さわやかな酸味のカシスムースが絶妙

2層のムースって豪華そうだしプロっぽいよね。

これは、ホールでも作ってみたい感じw

20150611214652713[1]

生クリームにココアパウダーをふり、ブルーベリーと飾りのチョコを乗っけて出来上がり。
別窓 | ABC CAKEコース/基礎 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-06-10 Wed
120℃かんたんローストポーク
先日、クックパッドさんからアメリカン・ポークが届きました

20150610080533114[1]

今回のミッションは、このポークを使ってローストポークを作ること

120℃のオーブンで60分焼くだけ
あとは、アルミホイルに20分ほど包んで出来上がり

20150610080908095[1]

豚の臭みがなく、柔らかく美味しかったです

カットが上手くいかないのですが、こんな感じで許していただいて(苦笑)

20150610081201214[1]

照り焼きのたれを作り、丼で頂きました♪

丼物の写真を撮るの忘れちゃいましたが・・・・
別窓 | モニター、レシピコンテスト | コメント:1 | トラックバック:0 |
2015-05-26 Tue
抜歯
昔から忙しいと口内炎ができるのですが、ひどいと口のなかに2~3個だったりします。
今月になって、左の下唇に口内炎ができたせいで、右奥歯で噛んでいたら、右奥の親知らずで周辺が炎症をきたし、開口困難になった!
我慢できなくて、大嫌いな歯科に受診
幸い親知らずでは、虫歯ではない。
しかし右奥が白い潰瘍を形成しており、炎症を抑えるだけでは根本的な治療てはないとも言われ、親知らずを抜く決心をしました!!

歯医者は、怖い!!
小さい頃植えつけられた記憶は恐怖そのもの。
でも医療は進化しているね。
麻酔も抜歯も思った程痛くはなかった。
でもやっぱり歯医者は好きになれないわ。

ただいま、流動食のみしか受け付けず!
お腹空いた~
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-05-24 Sun
昼飲み
直姐さんが、善光寺のお土産を持ってきてくれた~~~

お昼から家飲み開始

20150524214646797[1]

とりあえず簡単にできる物を並べる(苦笑)
■ニース風サラダ

■ざる豆腐

■市販の焼売

■野沢菜

■直姐さんが作ったカリフラワーのピクルス

7年に一度行われる善光寺の御開帳の土産話を聞きながら・・・

御朱印を頂くのに2時間待ちとか

TDLよりも楽しいという(笑)

また副住職の尼さんが美しすぎるらしい!!

アラフィフを魅了させる尼さんに興味津々ですわ~♪

そして伊豆のお土産の鯵の干物、鯖の味醂干しもいただきました。

20150524214726417[1]

締めは、善光寺のお土産のお蕎麦

ざるで頂きました。

お蕎麦には日本酒でしょう~

天狗舞に続き、真澄を頂きました。

真澄初デビューでしたが、辛口で飲みやすいお酒ですw

20150524214755444[1]
別窓 | おうちでごはん | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-05-24 Sun
大学いも
昨日の夕食は、大学いもを作ってみた。

20150524080728247[1]

◼覚書
 ①乱切りしたさつまいもを揚げる。
 ②鍋に蜂蜜大さじ2、醤油大さじ1
  味醂大さじ1、水大さじ1を入れ
  煮立て①を加え絡める。
  仕上げに黒胡麻をふる。

子供達に好評であっというまになくなってしまった

20150524060829165[1]


浅利の酒蒸し。
先日、潮干狩りに行ったあと、すこぶる血圧の良さに、旦那が「浅利のおかげ」と言うので、試してみた。
タウリン効果が出るのか?
結果はいかに!!(笑)


別窓 | おうちでごはん | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-05-12 Tue
半年ぶりにパンを焼く
随分とご無沙汰していたパン作り。
11月に転職して、バタバタしていたせいもあるけど、
パンの匂いが駄目になっていた時期もあり、しばらく封印していたのかも。
やっと焼きたい気持ちにもなり、復活!!
20150512221021050_2015051715292953d.jpg

◼ブール
春よ恋 200g
イースト 3g
砂糖 5g
伯方の塩 3g
バター 5g
仕込み水 130g

◼焼成 190℃/20分

この子は、明日お嫁入り🎶
今月で退職されるかたへのお礼かな。
別窓 | BREAD ハード系 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-05-10 Sun
恒例潮干狩り
毎年欠かさず行っている潮干狩り

今年も3~4日の1泊2日で行ってきました。

朝6時30分に名古屋を出発

7時30分には碧南につき余裕に思われたのですが

一色お魚広場が9時から開店で

30分程時間を潰していたら、あっという間に渋滞にはまり

いつもの堤防沿いには車が置けず

砂利の大きな駐車場まで移動!!

そのせいか、いつものポイントまで距離があるので

一旦狩に出たら戻ってきたくないのが心情なわけで・・・・

今回は、N姐さん弟家族が来られなくって

戦力が・・・・

それに今年は、アサリを食べちゃう貝がいるとかで問題になっていた。。。

しかし行ってみたら大漁

こまい浅利は無く採れる採れる

20150503_122438_HDR.jpg

さすが我が娘

もう立派な即戦力です♪

20150503_100059_Burst01.jpg

友人Tちゃんの娘。

こちらも可愛い助っ人ですw

この子の出産に立ち会っているだけに成長の速さを感じるわ。

N姐さんの父は、少し前に倒れたとかで救急車に運ばれ

問題はなかったものの、潮干狩りに時には

目を離すなと言われながら

気が付くとはぐれてしまった(苦笑)

2015-05-03.jpg

宴会メニューはこちら。

今年は豪華に鰻を8尾購入しました

■ あさり焼

■ 焼き空豆

■ 刺身(蛸、鮪、甘海老、ブリ)

■ アサリの酒蒸し

■ 明宝ハム

■ 生ハムと水菜のサラダ

■ 茄子の辛し和え

■ 鶏もも肉と野菜のコンソメ煮(ダッチオーブン)

■ 鰻丼、豆ごはん

今回は雨が降らないと踏んでいただけに

21時ごろから降り始め

いつもより早めに宴会終了し撤収!!

20150504_101852_HDR - コピー




別窓 | お外ごはん | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-05-10 Sun
今年初の冷やし中華
今は、フェイスブックにアップしちゃうことが多いので

FC2から遠ざかっていた(苦笑)

でもご飯の記録やパンの事は残しておきたくて

ゆっくりでも更新しようと思う。

では、久しぶりにおうちでごはんネタ・・・・

息子は高校3年生になり、娘は中学2年生になった。

帰宅すると子供達がいない状態が多く

プシュっとビールを開け

つまみを作るパターン(苦笑)

20150507_200218_HDR - コピー

この時期はこれ!!

あさりの酒蒸し

この頃ずっとあさりを食しているせいか

夫の血圧がよろしくなってきている!!

タウリン様様ですかね(笑)

職場帰りに購入するお豆腐屋さんの刺身ゆばも一役買っているかもw

4月はずっと雨ばかりだというのに

GWはお天気が続き、暑さも増してきた!!

少し前からずっとざるそばが食べたかったのですが

東洋水産の

まろやか仕立て太打ち冷やし中華
が気になって買っちゃいました♪

20150508_211851_HDR.jpg

夫も私も太麺好き

上に乗っける具材は冷蔵庫にあるもので・・・

今回は、きゅうり・ハム・カニカマ・わかめ

トマト・お弁当用に余った卵焼き・キムチをトッピング

締めは、今年初の冷やし中華で決まった

酸味を抑えた醤油ダレがなんだか辛いように思えたので

次回は手作りしようかなw






別窓 | おうちでごはん | コメント:0 | トラックバック:0 |
2015-03-14 Sat
音市音座2015
今年も行ってきました、音市音座♪

名古屋市をはじめ

多くの人々の生活を支える「木曽川の水」

その水をはぐくむには、水の生まれるところ=源流地の環境保全が必要で

木曽川源流の里「長野県木祖村」では

木を育て、山を守る「育樹」活動が求められています。

このイベントでは、収益金の一部を

木祖村の「育樹」活動に役立て、

名古屋の水を守ることを目指します

10440823_944859278882193_3298168252211659819_n[1]

2010年から始め1年お休みしているので今回が4回目

今年の出演アーティストは、特に豪華

スターダスト☆レビュー

鈴木雅之

岸谷香

佐藤竹善

吉田山田

ホストバンドはスタレビで

出演者すべての曲、コーラスを担当します。

今回は、愛知県体育館のアリーナの28列目

要さん、早速アカペラで
「はあぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~りがとうございますw

~~~~~~~~~♪
音市~~~音座~~~いろんな~~~アーティストが~~~

出てきて~~~歌うよ~~~~~~~~~♪」

要さん「今日は、北陸新幹線も開通して、我々を祝ってくれていますw

色んな人がお祝いしてくれていますw」

そして早速「夢伝説」を歌い演奏。

吉田山田さん登場。

スタレビと一緒に一曲歌い演奏。

要さん「SING LIKE TALKING 佐藤竹善!」竹善さん登場。

マーチンさんこと鈴木雅之さん登場。

マーチンさん、「ラブソングの王様、鈴木雅之です!」と自己紹介し

そして全員で「ランナウェイ」を歌い演奏。

要さん「この、むさ苦しい男ばっかりの所に、

来てくれて助かりました!!紅一点、岸谷香!」

香さん登場。

そして「世界で一番暑い夏」を歌い演奏。

吉田山田さん「リハで、要さんに『フレッシュ要員として呼んだのに、

デビュー六年目なんだって? 全然フレッシュじゃない。』と言われて、

少し落ち込んでます。」と語りつつ、ギター弾き語りで一曲

要さん再び登場

何かと準備がかかる合間は要さんのMCが光ります。

「最近、スタレビの各地の曲ってのを決めたんです。

名古屋の曲は、キーワードは『テレビ塔』と『歩道橋』です

テレビ塔なんかどこでもあると思うかもしれませんが、

もう一つの候補の札幌と争ったんですけど、

札幌は雪で歩道橋が分かり難いので」と歌うは「流星物語」

竹善さんステージ。

要さん以外のスタレビさんメンバは一旦退場。

要さん「二人きりで安心できるねw」

竹善さん「僕は逆に不安ですけどw」

要さん「竹善とは長くやってるから、凄くやりやすいねw」

竹善さん「KANちゃんがいるかいないかの違いだけですね。

後、コントをやるかやらないか。KANちゃんがいれば、コントをやるから・・・」

竹善さんの「要さんの音出しは20分トーク」も笑えましたw

要さん「スタレビも34年目、もうすぐ200周年ですから。

BSジャパン……BSのテレビ東京系なんですが、

『松本清張ミステリー時代劇』の主題歌にうちの曲が使われる事になりました」

と歌うは「おぼろづき」

歌い終わった要さん

「売り出すために歌ったみたいですみません」

香さんステージ。

要さん「よくぞ来てくれましたw岸谷香!」

香さん、最初のステージから衣装を替えていました。

要さん「着替えてくれたんだ」

香さん「今日の私の役割は、着替え要員だと思ってますので」

要さん「香ちゃんのギター、レスポールですね。

格好いいけど、重いですよね」

香さん「でも、要さんのストラトも格好いいですよ」

要さん「このギター、子供用だから、小さめに作ってるから。」(本当?)

要さん「しかも香ちゃん、そのギターでそんな細いストラップ!!」

香さん「今日は一曲ですけど、ツアーで20曲終わると、左肩が赤くなってるんです!!

でも、 (きっぱりと) ロックは見た目ですから」

要さん「ストラップ、俺のなんかこんな太いから~

“座布団”敷いてる奴もいるし・・・」

モニターには柿沼さんの肩のアップが・・・

要さん「あれすると楽なんだよね。

香ちゃんが帰った後、これじゃいかんと反省会したよw」

要さん「これは、僕からリクエストしたんです」

「M」を香さんキーボード弾き語りで、スタレビがコーラスと演奏をつけました。

香さんの生Mを聞けるなんて嬉しかったです

要さん「うちの一番有名な曲をやります。

チャレンジ曲です!!これも知らなかったら、

今日は『吉田山田、佐藤竹善、岸谷香、鈴木雅之、その他』という事で・・・」

木蓮の涙を熱唱

要さん「この曲は、竹善もカバーしてるし、

コブクロもカバーしてるんです。

そのせいか、会った人に『スターダスト・レビューも

コブクロの曲をカバーしてるんですね』って言われるんだけど・・・

これは、俺たちの曲だからね!!」力説

マーチンさん登場。

「ラブソングの王様、鈴木雅之です。

最初のステージで歌って、その後、随分待たされたよ!」早速苦情・・・

マーチンさん「大体、さっき、僕が随分年上みたいな言い方をしてたけど、

あなたと一つしか違わないからね!!」

マーチンさん「スタレビの『シュガーはお年頃』、お金出して買ったんですよ。」

要さん「おお~~」

マーチンさん「スタレビに会う前にですよ。」

要さん「ええっ!!」

マーチンさん「この曲は斎藤和義との曲です。人前では初披露ですw」

要さん「ええっ!w」と驚きつつ、歌い演奏。

「純愛」

「夢で逢えたら」

「Get Up My Soul」

「め組の人」で一気に80年代モード

更に香さんも加わって「Diamonds」

そして「愛の歌」で観客も合唱。

アンコールセッションは、

Can't Take My Eyes Off You

今夜だけきっと

要さん、大サビの高音は大丈夫でした。ロングトーンは長さ控えめでした。

「音市音座 2015」特番として、3/29(日)25:05~26:20 OA(予定)

いやいやスタレビがいますから、いつもの二部構成。

大満足の約3時間でした。
別窓 | 家族のこと | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ちーちゃんのパン工房 | NEXT